小さなお子さまが歯科治療を嫌がり、号泣するのはごく自然なことです。
なかには低年齢でもおとなしく治療できるお子さまもおられますが、恐怖感を感じる感性や痛みに対する感受性にはかなりの個人差があります。
当医院では0歳~3歳のお子さまでも、なるべく恐怖心を植え込まないように治療するよう心がけております。無理に押さえつけて治療したりせず、時間をかけてその子のペースに合わせてできる処置を行っていきます。
「連れて行ってもどうせ治療できないから」とか「もう少し聞き分ける年齢になってから」とあきらめないでください。治療が遅れるほどお子さまの負担はますます大きくなってしまうことがあります。異常に気付いたらなるべく早く、できれば異常に気付く前に受診させてあげてください。
小さなお子さまを持つお母さまからはこんな声がよく聞かれます。
スマイルデンタルクリニックでは、必ずお母さまにお子さまと一緒に診療室に入っていただき、まずお子さまのお口の状況や治療の方法などについて丁寧に説明いたします。お母さまに治療方法について了解をいただいた上で初めて治療を始めます。
お子さまの治療中もすぐそばでその様子を見ていていただくとともに治療の途中でも必要に応じてお母さまと相談して治療を進めるようにしております。もちろん無理に押さえつけて治療したりせず、時間をかけてその子のペースにあわせてできる処置を行っていきます。
毎回治療が終わった際にはその場でお母さまに治療部位を見て確認していただき、治療後の注意事項などの説明を必ず行っております。
お子さまが来院されると、真っ先にキッズコーナーに行って、「○○のビデオ見たーい!!」という元気な声が聞こえてきます。
治療を受けられるお子さまの恐怖心を和らげるだけでなく、ご兄弟やお母さまの治療の際に一緒にお子さまを連れてみえた時などに大変好評をいただいております。
フッ素には、歯のエナメル質を強くして、虫歯菌の出す酸に負けない歯を作る働きがあります。可能であれば歯科衛生士が機械で表面をクリーニングした後、フッ素ペーストを塗布します。
継続して塗布していくことで虫歯に対して強い歯にしていくことができます。
フッ素には、歯のエナメル質を強くして、虫歯菌の出す酸に負けない歯を作る働きがあります。可能であれば歯科衛生士が機械で表面をクリーニングした後、フッ素ペーストを塗布します。
継続して塗布していくことで虫歯に対して強い歯にしていくことができます。
シーラントとは、奥歯の溝を虫歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまう簡単な方法です。歯は一切削らずにフッ素をプラスチックに混ぜて溝に貼付けるような処置です。
これにより溝が浅くなり磨き残しが少なくなるとともに、貼り付けたシーラントからフッ素が徐々に放出され、歯を強くします。特に萌出間もない歯に効果的です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:09:15~13:00
午後:15:00~19:00
△:15:00~17:00
※祝日がある週の木曜は診療しております
休診日:木曜・日曜・祝日