悪いところを削り詰め物をして、再発すればまた削る。
従来の歯科治療は、そうやって繰り返すことが当然とされてきました。
しかし再治療にも限界があります。削っていくうちにやがて歯は壊れていきます。患者さまに負担をかけて治療をしても、やがて歯を抜かなくてはいけなくなるのです。
特に保険診療での金属の詰め物による治療では、金属をぴったり詰めるスペースを確保するために歯を患部より大きく削る必要があります。金属は歯と接着しているわけではないので、その隙間から細菌が象牙質に入り込み、虫歯が再発することが多くなります。そのため、治療してもまた虫歯が再発するというマイナスのスパイラル(悪循環)に陥っていくのです。
しかし歯科診療の進化に伴い、最小限だけを削り、最新の接着技術を駆使して治療することで、限りなく再発を防ぐことが可能になりました。
歯に優しい土台を使うことによって歯が割れるリスクを少なくし、接着技術を駆使することによって歯の中に細菌が侵入することを極限まで防ぐことができるようになりました。
質のよい素材や材料を使えば大きく削る必要はなく、また患部だけを最小限削り取ることで、詰め物を入れることができるようになったのです。当院では、こうした最新の技術や材料を積極的に取り入れ、できるかぎり削らずに再発を防ぐ治療を実現しています。
歯を守るためには、治療後の良好な状態を維持するためのメインテナンスや日頃のお手入れが大切です。再治療よりも再発を防ぐメインテナンスこそが重要です。
当院では、歯科衛生士も再発を防ぐ精密治療の価値を共有し、プロフェッショナルのメインテナンスや患者さまへのブラッシング指導など生活習慣の改善に携わっています。
お口の中や体調の変化がよくわかるように歯科衛生士は原則として担当制とし、患者さまのお気持ちに寄り添い、きめ細かな対応を行っています。
メインテナンスや毎日のお手入れはすぐに結果が出るものではありませんが、時間を経るにつれて、患者さまにも私たちにもその価値が見えてくると思います。
痛みに弱い方は、歯科治療の際の麻酔注射の最初のチクッとした痛みや、薬液を注入するときのズーンとした痛みが苦手です。
当院では、表面麻酔を塗ってから33ゲージの極細の注射針を使いますので、チクッとした痛みを感じさせません。また適宜、電動麻酔器でゆっくりと注入することによって、注射液を注入する際のズーンとした痛みも防ぎます。
歯科治療に対する恐怖や不安があるままで治療を受けると、実際よりも痛く感じることが多いものです。そして歯科治療は痛いものと感じて、歯科医院がイヤになるという悪循環に陥りがちです。
当院では、十分にお話をして不安を取り除いてから安心して治療を受けていただくことや、適切にお声がけをすることを心がけています。
患者さまが緊張されないよう、治療の前や途中、そして治療後も、折りにふれてチェアサイドでお話をお聞きします。どんな些細なことでもお話いただき、安心して治療を受けて下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:09:15~13:00
午後:15:00~19:00
△:15:00~17:00
※祝日がある週の木曜は診療しております
休診日:木曜・日曜・祝日